Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ookuma-shouten/www/ookuma-webdesign/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
福富小学校のオリジナルTシャツデザイン・ポロシャツデザイン
こんにちは、大熊Webデザイン事務所の大熊 充です。
今日は、依頼を受けて制作したポロシャツとTシャツを福岡県うきは市の福富小学校に納品に行って参りました。
小学生たちがおいっちにーおいっちにーと運動会の練習に励んでいます。
写真をよぉーっと見て下さい。
小学生たちは赤と白の帽子をかぶっています。
そうなんです。この帽子はリバーシブルになっていて赤白帽なんです。表が白?裏が赤?
わたしが子供の頃からこの帽子なんです。とにかく印象的です。
ちなみにわたしは福富小学校出身では無く、同じ町内ではありますがお隣の吉井小学校出身です。
そして今回、福富小学校の先生たちが着るポロシャツのデザインにはこの帽子にも施してある「校章」をモチーフにご提案を進めました。福富の「ふく」(※漢字が変換で出ない)は小学校開校以来の圧倒的なシンボルマークであり存在感があります。
ちなみに隣の小学校のわたしでさえこの校章は記憶に残っていました。
そして、その校章との組み合わせに「櫨」を選びました。
なぜこの「櫨」「はぜ並木」なのかと言うと、福富小学校の周りをぐるーっと囲むようにして延寿寺谷川沿いの堤防に植えてあります。通称、延寿寺のはぜ並木です。毎年11月下旬~12月中旬ごろに鮮やかな紅葉となり、毎年夜間はライトアップされたりライブイベントなどもおこなわれます。
延寿寺のはぜ並木、詳しくはうきは市の市役所ホームページをご覧ください→ 市役所ホームページ
象徴的なシンボルマークの「校章」
福富小学校を囲む「櫨並木」
この二つの融合から何か生まれるんじゃないかと思いデザインに取り組みました。
そして3案ほどご提案をして、その後下記デザイン案が採用されました。
ポロシャツ自体のカラーはご要望があった「白」と「黒」でご提案しました。
校章のラインに昨年たまたま撮影していた福富小学校前の櫨並木の写真を組み込み、その後カモフラージュ風にアレンジしました。また細かい所ですが白のポロシャツと黒のポロシャツでは、櫨の写真の組み込み位置をずらし色味を変化させています。デザインを担当した牛島の細部のへのこだわりです。
そして爽やかな白と締まりのある黒の2バージョンが出来上がりました。
来週にせまった運動会で先生たち全員が着るそうです。中には白バージョンと黒バージョンの両方を購入してくださる先生もいらっしゃいました。
先生たちが運動会当日に着ている姿を見たいと言ったら「運動会観に来ていいよ」という言葉を頂きまして、ありがたい限りです。一般公開されているそうで観にいってもいいそうです。
福富小学校の校長先生、保健の先生と記念撮影。
校長室前の廊下で撮影しております。なんだかこの風景懐かしい。
真ん中のお二人が先生たち、左端の熊田まさしみたいなのがわたし大熊、右端がデザインの牛島。
牛島くんが三脚立てて遠隔で撮影してくれました。
ちなみになんでわたしたちが福富小学校のTシャツ着てんの?と思われるかも知れませんが、自前のお小遣いで記念に購入しました(笑)
先生からは
「今日は完成品ありがとうございました!
想像以上の出来でとても嬉しいです。
運動会はみんなでこのポロシャツを着たいと思います‼︎
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!」
とお声を頂きました。こちらこそありがとうございます。
良き思い出になります。
最後に福富小学校OBの方でこのTシャツが欲しい方、どうぞお気軽にお声かけして下さい。準備します(笑)
では、また明日!もしくは明後日以降に
ブログでお会いしましょう。
2015年9月24日更新