Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ookuma-shouten/www/ookuma-webdesign/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
HPデザイン、リーフレットデザインの素材用に写真撮影
こんにちは、大熊Webデザイン事務所の大熊 充です。
今日は、ホームページデザイン・リーフレットデザインのご依頼を受けて
福岡県うきは市吉井町の「Yamamoto からだ治療院」さんにお伺いしています。
山本さんは午前中は「やまもと接骨院」午後は同じ施設で「Yamamoto からだ治療院」を始められました。
だから場所も院長も同じですが、治療コンセプトが変わります。
Yamamotoからだ治療院さんの中でも特徴のある治療
「吸玉療法」
(カッピング療法とも呼ばれ、血液の浄化と血行の促進、デトックス効果があるそうです)
背中に専用のカップを当て吸圧(真空状態)する昔より伝わる歴史ある療法。
体内の血液を綺麗にしたり、皮膚の若さを保ったり、自律神経を整えるなどたくさんの効果がみられる治療法です。

今回、撮影にご協力いただいた患者さんのYさんに感想をお聞きしました。
まずは本当に痛くなかったのか聞いてみました。
「痛くないです。カップを付けて吸圧が始まるときに少し引っ張られる感じがしたくらい」とのこと。
吸玉治療をしてみてどうでしたか?なにか体感することがありましたか?
「吸圧が始まってから早速全身がポカポカして体が温かくなってきました」
どうやらすぐに吸玉治療の効果を体感出来るようだ。
わたしも今度、個人的にこの吸玉治療をお願いしようと興味深々でいると
院長の山本さんから「大熊くんならもっと赤くなるよ」と言葉を貰った。うん、自分ならもっと真っ赤になる自信はある(笑)

院内ではなぜか「野菜の種」が販売してある。
この一見ミスマッチな種と病院、院長に「なんでここで野菜の種を販売しているんですか?」と質問してみた。
「うちで薬やサプリメントを販売するより、患者さんが自分で野菜を育てて食べた方が体に良いだろ?」
うん、その通りだ(笑)
もっと深い話をして頂いたのだが、薬やサプリメントでは根本的な治癒には繋がらない。
本来、人間は自身が口にした食べ物で体ができていると院長は話す。だからこそ「Yamamoto からだ治療院」では診察時にカウンセリングや栄養指導が盛り込まれている。

今日の撮影に協力して頂いた患者さんのHさんとYさん
山本猛院長と奥様の山本美奈子さんとのショット。患者さんとのこの距離感、Yamamoto からだ治療院ならではの雰囲気です。体の不調や痛み、そして悩みなど院長の山本さんが真摯に向き合ってくれます。
Yamamoto 治療院さんにご依頼を頂いているミニパンフデザイン(リーフレット)、ホームページ、完成しましたらまたブログのほうでもご紹介させて貰います。
※2016年4月23日追記
リーフレットが完成しました。(下記イメージをクリックしてもらうとこのリーフの制作事例が見れます)
グラフィックデザイン・ホームページ制作はお任せ下さい。
自然豊かで農業が盛んなうきは市で、農家さんたちと一緒に数ある実績をつけて参りました。
お気軽にご相談・お問い合わせお待ちしております。
ホームページ更新用の写真や、事例等の為の写真、パンフレットの企画からご提案、デザイン・制作まで承ります。
では、また明日!もしくは明後日以降に
ブログでお会いしましょう。
2016年2月3日更新