Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ookuma-shouten/www/ookuma-webdesign/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
「伝わる写真」撮影講座
こんにちは。大熊Webデザイン事務所の大熊です。
先週、11/3にうきは市主催のプロが教える!「伝わる写真」撮影講座に参加してきました。
こういった講座を市が開いてくれてありがたいです。
講師は東京から株式会社ヒュー 代表取締役/シズルディレクター・フォトグラファーの
大手 仁志さん
30年間に渡り「食」に関する広告写真の撮影、ビジュアル制作に携わる。
食材や料理がもつ生命力を切り取り表現することが食のフォトグラファーの使命と考え、数々の広告賞を受賞。
屋外に撮影に出る前に大手さんによる写真の講義を1時間。
子供からおじいさんまで世代もカメラの経験も様々な参加者たちの中で、理論と実例などを織り交ぜてプロジェクターで映し出しての説明で、すごく分かりやすい内容でした。写真のプロでありながら教えるのもプロだなと感じる講義だった。
もっと聞いて見たかったが、講義も終わり屋外へ撮影へ
マイクロバスに乗り込み、浮羽稲荷神社へ!
稲荷神社にて自由撮影。
昨年の大晦日ぶりの稲荷神社。
この日はかなりレアだったらしく鳥居の柱が二個修復工事中でまだ塗りが施されていない無垢の木の柱の状態だった。
パワースポットの如く光が差し込んでくる。
農機具と参加者の子供たちと背景のうきはが絵になってたのでパシャリ。
あっという間に稲荷神社での撮影終了時間になり、一同マイクロバスへ
昼食は吉井町に移動して「CAFE&BAR TAMARI」さんでランチ。
13時まで貸し切りだったのでお洒落で雰囲気の良いお店の中でも撮影。
ランチが来ました。
うきは産の野菜で敷き詰められた上に特大のソーセージが!
色鮮やかに野菜が使われていてさっぱりとしていながらもボリュームのあるランチでした。
食事後も時間まで店内を撮影させてもらいました。
午後からは吉井町の街並みを散策、撮影。
吉井町は地元で街並みはよく撮るので、普段気づかないようなところを撮ってみようかと。
小学校の頃の通学路で何気に数十年前から見ている看板。
欠けてはいるが改めて感じる存在感。
柱がさびている。ここもよく通る道だが改めてこの柱をまじまじと見た。
撮影を終え、午前中に講義のあった会場に戻り参加者の皆さんが撮った写真を講師の大手さんが講評。
時折、豆知識編のお話をしてくださったり、日常の撮影アルアルでの対処法も織り交ぜて、かなり役立つ講評会でした。
ビールが美味しく写る撮り方、小技は可笑しかった(笑)
いやぁ楽しい一日でした。こんな機会がなければ、うきはに住んでいながら仕事以外でじっくり回ることが出来なかったし、何より参加者の方、講師の大手さんたちと皆さんで撮影に行けて最高でした!
大手さんありがとうございます!
講座終わりに記念撮影をしてもらいました。
では、また明日!もしくは明後日以降にブログでお会いしましょう。
お問い合わせ・ご不明な点等ありましたら何なりとお問い合わせ下さい。
TEL: 0943-76-9688 Mobile: 090-9584-3263
Mail: ookuma.webdesign@gmail.com
大熊Webデザイン事務所ではホームページ・ネットショップの制作、個別Webページのデザイン、会社やお店のパンフレットやリーフレットデザイン、チラシ・フライヤー、幅広い広告デザインを企画からご提案、制作まで承っております。
うちの事務所が他の制作会社さんやデザイナーさんと徹底的に違うのは、「デザインをする」「ホームページを作る」というのを目的としておりません。
お客様の会社のブランド確立・ブランディング・営業戦略の立案から戦術実行等までを一貫しておこない、お客様のお店や会社の「変革」と「発展」をサポートするのが、わたしたちの目的であり他社との圧倒的な違いとなります。よって手段としての「デザイン」「Web」の活用のご提案・制作を最大限させて頂きます。
お気軽にご相談下さい。
2017年11月6日更新